合氣道とは
 
 合氣道は、開祖植芝盛平翁(1883〜1969)が日本伝統の武術の奥義を究め、

さらに厳しい精神的修行をへて、術から道へと発展させた現代武道です。

 合氣道は相手といたずらに力で争いません。

入身と転換の体捌きから生まれる技は、相手の暴力のみを制するもので、相手の生命を殺傷いたしません。

人間生命の尊重がうたわれる現代にふさわしい武道といえるでしょう。

合氣道が『和』の武道といわれる所以もここにあります。

 



稽古の特色

合氣道は競技を行いません。

お互いの習熱度に合わせて技を繰り返し稽古することで、心身の錬成をはかることを目的としていますので、

誰でも稽古を行うことができます。

稽古の積み重ねが健康によいのは言うまでもなく、

日常の生活において何事にも積極的に取組む自信が自然と培われてきます。

 また道場には年齢、性別、職業、国籍を問わず多くの人々が集まってきますので、

稽古することは、人間理解の眼を深めるためには最適です。

合氣道の稽古に終わりはありません。稽古を始めたら根気よく続けることです。

倦まず弛まず求めてください。

稽古を続けることが進歩への第一歩であり稽古の大切な一面でもあるのです。


                                            

戻る